クールダウン スキル - ディアブロ4

クールダウン スキル

ClassSkills
バーバリアン スキル
グラウンド・ストンプ
怒気生成量: 40
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 33%
地面を踏みつけて9.5%のダメージを与え、付近の敵を3秒間スタンさせる。
ランクアップ:
ダメージ 9.5%
クールダウン 0

  • グラウンド・ストンプ(強化): 〈グラウンド・ストンプ〉の持続時間が1秒増える。
  • グラウンド・ストンプ(戦術): 〈グラウンド・ストンプ〉使用時、怒気を40生成する。
  • グラウンド・ストンプ(戦略): 〈グラウンド・ストンプ〉で敵にダメージを与えるたびに、奥義スキルのクールダウンが1秒減少する。
バーバリアン スキル
進軍の雄叫び
怒気生成量: 20
クールダウン: 0
進軍の雄叫びをあげ、[{6.48|1|}]秒間にわたって自分の移動速度を+30%、リソース生成量をx40%増加させる。付近の味方にも同様の効果を[{3.24|1|}]秒間与える。
ランクアップ:
リソース生成量ボーナス x40%

  • 進軍の雄叫び(強化): 〈進軍の雄叫び〉の発動中は、抑圧不可状態になる。
  • 進軍の雄叫び(戦術): 〈進軍の雄叫び〉使用時、20の怒気を生成し、リソース生成量がx20%増加する。
  • 進軍の雄叫び(戦略): 〈進軍の雄叫び〉使用時、ライフ最大値の10%にあたる(Max(1,6.484))強化を獲得する。また〈進軍の雄叫び〉を発動中、直接ダメージを受けたり与えたりするたびに、ライフ最大値の2%にあたる(Max(1,6.485))強化を獲得する。
バーバリアン スキル
アイアンスキン
クールダウン: 0
自分の体を鋼鉄化し、失ったライフの50%を吸収する障壁5秒間、展開する。
ランクアップ:
障壁 吸収量 50%

  • アイアンスキン(強化): 〈アイアンスキン〉障壁の吸収量がライフ最大値の[0 * 100|%|]分増加する。
  • アイアンスキン(戦術): 〈アイアンスキン〉の発動中は、障壁の初期値の10%と同量のライフが毎秒回復する。
  • アイアンスキン(戦略): 〈アイアンスキン〉に、ライフ最大値の15%にあたる(0.15)強化を獲得する効果が加わる。ライフが50%未満の場合は効果が2倍になる。
バーバリアン スキル
挑発の叫び
クールダウン: 0
付近の敵を挑発して、受けるダメージを6.48秒間40%減少させる。
ランクアップ:
ダメージ減少 40%

  • 挑発の叫び(強化): 〈挑発の叫び〉の発動中は、ライフ最大値にx20%のボーナスを得る。
  • 挑発の叫び(戦術): 〈挑発の叫び〉の発動中、ダメージを受けるたびに3の怒気を獲得する。
  • 挑発の叫び(戦略): 〈挑発の叫び〉の発動中は、ライフ最大値の30%と同量の荊棘の加護を得る。
バーバリアン スキル
キック
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 0.25
幸運の一撃発生率: 40%
強力な蹴りを繰り出し、前方の敵に18%のダメージを与えてノックバックする。ノックバックで地表に叩きつけられた敵は追加で70%のダメージを受け、3秒間スタンする。
ランクアップ:
〈チャージ〉のクールダウン 0.25

  • キック(強化): 〈キック〉によってダメージを与えた敵を4秒間、脆弱状態にする。
  • キック(剛力): 〈キック〉が敵1体にダメージを与えると怒気をすべて消費し、10の怒気消費につき20%の追加ダメージを与える。〈キック〉が敵をノックバックしなくなる。
  • キック(屈強): 〈キック〉を受けた敵が、ノックバックを受けてぶつかった他の敵に54%のダメージを与える。これによってダメージを受けた敵は2秒間ノックダウンする。
バーバリアン スキル
ウォークライ
クールダウン: 0
戦いの雄叫びをあげ、6.48秒間にわたって自分が与えるダメージをx15%増加させる。付近の味方にも同様の効果を3.24秒間与える。
ランクアップ:
ダメージボーナス x15%

  • ウォークライ(強化): 〈ウォークライ〉発動時、4秒間バーサーク状態になる。
  • ウォークライ(剛力): 〈ウォークライ〉を発した時、付近に少なくとも6体の敵がいると、自分のダメージボーナスがx10%増加する。
  • ウォークライ(屈強): 〈ウォークライ〉使用時、ライフ最大値の15%にあたる(Max(1,0.15))強化を獲得する。
バーバリアン スキル
リープ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 66%
前方に跳躍して地面を強打し、付近の敵に32.5%のダメージを与えつつ衝撃でノックバックさせる。
ランクアップ:
ダメージ 32.5%
クールダウン 0

  • リープ(強化): 〈リープ〉がどの敵にもダメージを与えなかった場合、クールダウンが4秒短くなる。
  • リープ(剛力): 〈リープ〉によって少なくとも敵1体にダメージを与えると、40の怒気を獲得する。
  • リープ(屈強): 〈リープ〉によりダメージを受けた敵の移動速度が5秒間70%低下する。
バーバリアン スキル
チャージ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 33%
抑圧不可になって前方に突進し、敵を押し戻す。その後、武器を振り回して25%のダメージを与えてノックバックさせる。
ランクアップ:
ダメージ 25%
クールダウン 0

  • チャージ(強化): 〈チャージ〉によるノックバックで地表に叩きつけた敵に60%のダメージを与え、3秒間スタンさせる。
  • チャージ(剛力): 〈チャージ〉によるノックバックで地形に叩きつけた敵1体ごとに、クールダウンが3秒短縮される。短縮量は最大で9秒。
  • チャージ(屈強): 〈チャージ〉によってダメージを与えた敵を[4]秒間、脆弱状態にする。
バーバリアン スキル
鋼の縛鎖
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 0.25
幸運の一撃発生率: 25%
3本の鎖を投げつけて敵に23%のダメージを与え、さらに引き寄せる。
ランクアップ:
ダメージ 23%
〈チャージ〉のクールダウン 0.25

  • 鋼の縛鎖(強化): 〈鋼の縛鎖〉に、敵を3秒間、脆弱状態にする効果が加わる。
  • 鋼の縛鎖(闘士): 〈鋼の縛鎖〉で敵にダメージを与えると、2秒間バーサーク状態になる。
  • 鋼の縛鎖(戦士): 〈鋼の縛鎖〉1の追加チャージを得る。
バーバリアン スキル
死の一撃
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 15
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 50%
一撃必殺を狙って前方の敵に120%のダメージを与える。

このスキルで敵1体を倒すと、クールダウンがリセットされる。このスキルで敵1体を倒すと〈チャージ〉が1還元される。
ランクアップ:
ダメージ 120%

  • 死の一撃(強化): 〈死の一撃〉のボスに与えるダメージがx150%増加する。
  • 死の一撃(闘士): 〈死の一撃〉が少なくとも1体の敵にダメージを与えると、20の怒気を獲得する。
  • 死の一撃(戦士): 〈死の一撃〉が少なくとも1体の敵にダメージを与えると、3秒間バーサーク状態になる。
バーバリアン スキル
ラプチャー
クールダウン: 0
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 10
幸運の一撃発生率: 50%
前方の敵を突き刺して13%のダメージを与えた後、貫通させた武器を引き抜いて流血ダメージの合計に相当するダメージを与え、敵が受けていたすべての流血ダメージを解除する。
ランクアップ:
〈チャージ〉のクールダウン: 10秒。
{else} クールダウン: 0秒。

  • ラプチャー(強化): 〈ラプチャー〉の使用中に敵から武器を引き抜いた際に爆発を起こし、5秒間かけて70%の流血ダメージを与える。このダメージは筋力50ごとにx10%増加する。

    現在のボーナス: [0 * 100|%x|]
  • ラプチャー(闘士): 〈ラプチャー〉を少なくとも1体の敵に命中させると、ライフが最大値の22%にあたる([PlayerHealthMax() * 0.22])を回復する。
  • ラプチャー(戦士): 敵に〈ラプチャー〉を命中させると、攻撃速度が5秒間+40%上昇する。
バーバリアン スキル
狂戦士の憤怒
クールダウン時間: 0
激高し、周囲の敵をノックバックさせ、5秒間、バーサークおよび抑圧不可状態になる。次の10秒間は、基本スキルで直接ダメージを与えると5秒間バーサーク状態になる。
  • 狂戦士の憤怒(上級): 〈狂戦士の憤怒〉の発動中、50の怒気を消費するごとにバーサークのダメージボーナスがx25%増加する。増加量は最大でx100%
  • 狂戦士の憤怒(中級): 〈狂戦士の憤怒〉の発動中、移動速度が+20%、怒気の生成量がx30%増加する。
バーバリアン スキル
鋼鉄の大渦
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: [24.1667%
3段階で発動し、各武器に鎖を取り付けて攻撃を行う:
最初は両手用殴打武器に鎖を取り付けて地面を殴りつけ、敵に60%のダメージを与えて2秒間スタンさせる。
次は両手用斬撃武器で前方を薙ぎ払い、20%のダメージを与え、5秒間かけて120%の流血ダメージを与える。
最後は二刀流武器を振り回し、命中するごとに32.5%のダメージを与える。
  • 鋼鉄の大渦(中級): 〈鋼鉄の大渦〉のクリティカルヒット率が+30%上昇し、クリティカルヒットダメージがx40%増加する。
  • 鋼鉄の大渦(上級): 武器を切り替えた後に敵に直接ダメージを負わせると、〈鋼鉄の大渦〉のクールダウンが1秒短くなる。
バーバリアン スキル
古の民の呼び声
クールダウン: 0
3人の古の民を6秒間戦闘に援軍として招集する。
コーリックは敵に飛びかかって104%のダメージを与え、猛烈に武器を振るって命中ごとに39%のダメージを与える。
タリックは回転して旋風を起こし、敵を素早く攻撃して65%のダメージを与える。
マドウクは地面を打ち払い、195%のダメージを与える。
  • 古の民の呼び声(中級): 〈古の民の呼び声〉が発動中は攻撃速度が+20%上昇し、与えるダメージがx10%増加する。
  • 古の民の呼び声(上級): 古の民が、さらなる力を獲得する:
    コーリック: コーリックが〈フレンジー〉で敵にダメージを与えるたびに、10の怒気を獲得する。
    タリック: タリックの〈ワールウィンド〉で敵にダメージを与えると、その敵の速度が1秒間50%低下する。
    マドウク: マドウクが〈打ち払い〉を使うたびに、30%の確率で敵を3秒間スタンさせる。
ドルイド スキル
大地の護り
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 30%
岩石で自身を取り囲み、3秒間、基本ライフの45%にあたる({shield:BUFF_SHIELD})ダメージを吸収する障壁を獲得する。
ランクアップ:
障壁の吸収量 45%

  • 大地の護り(強化): 〈大地の護り〉の発動中は抑圧不可状態になる。
  • 大地の護り(天賦): 〈大地の護り〉が破壊されるか効果が終了すると、岩の破片が飛散し周囲の敵に30%のダメージを与える。このダメージは障壁ボーナス分増加する。
  • 大地の護り(保護): 〈大地の護り〉使用時、ライフ最大値の18%にあたる(Max(1,0.18))強化を獲得する。
ドルイド スキル
衰弱の咆哮
クールダウン: 0
人熊に変身して強力な雄叫びを上げ、付近の敵から受けるダメージを4秒間70%軽減する。
ランクアップ:
クールダウン 0

  • 衰弱の咆哮(強化): 〈衰弱の咆哮〉に、ライフ最大値の22%にあたる(Max(1,0.22))強化を獲得する。
  • 衰弱の咆哮(保護): 〈衰弱の咆哮〉発動中はライフ最大値の4%にあたる([PlayerHealthMax() * 0.04])を毎秒回復する効果が加わる。
  • 衰弱の咆哮(天賦): 〈衰弱の咆哮〉発動中は敵の移動速度を65%低下させる効果が加わる。
ドルイド スキル
旋風の護り
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 25%
パッシブ: 強力な風が周囲を取り巻き、非物理ダメージを10%減少させる。

アクティブ: 風が猛烈な勢いで広がって、敵をノックバックして30%のダメージを与える。
ランクアップ:
非物理ダメージ減少 10%
ダメージ 30%

  • 旋風の護り(保護): 10秒ごとに〈旋風の護り〉が激しさを増し、受けるダメージを2秒間30%減少させる。
  • 旋風の護り(天賦): 〈旋風の護り〉によってノックバックされた敵が3秒間、脆弱状態になる。
  • 旋風の護り(強化): 〈旋風の護り〉によってノックバックされた敵の移動速度が2秒間70%低下する。
ドルイド スキル
血の咆哮
精神力回復量: 20
クールダウン: 0
人狼に変身して雄叫びを上げ、ライフが最大値の20%にあたる([PlayerHealthMax() * 0.2])を回復する。
ランクアップ:
回復 20%のライフ

  • 血の咆哮(強化): 敵を倒すと〈血の咆哮〉のクールダウン時間が1秒短縮される。
  • 血の咆哮(天賦): 〈血の咆哮〉に、精神力を20回復する効果が加わる。
  • 血の咆哮(保護): 〈血の咆哮〉に、攻撃速度が4秒間+15%上昇する効果が加わる。
ドルイド スキル
突進
精神力回復量: 40
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 20%
人熊に変身して抑圧不可状態になって前方に突撃し、敵に75%のダメージを与えてノックバックさせる。

ノックバックで地表に叩きつけられた敵は45%の追加ダメージを受け、3秒間スタンする。
ランクアップ:
ダメージ 75%
地形による衝突ダメージ 45%

  • 突進(強化): 〈突進〉のダメージがx150%増加する。この増加ダメージは初撃後に命中した敵1体ごとにx50%減少する。
  • 突進(天然): 〈突進〉使用時、ライフ最大値の20%にあたる(Max(1,0.2))強化を獲得する。
  • 突進(野性): 〈突進〉を使用すると精神力を40獲得する。
ドルイド スキル
暴風
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 22.4238%
自分の周囲にハリケーンを形成し、8.4秒かけて近くの敵に134%のダメージを与える。
ランクアップ:
ダメージ 134%

  • 暴風(強化): 〈暴風〉によってダメージを受けた敵の移動速度が2秒間25%低下する。
  • 暴風(天然): 〈暴風〉15%の確率で敵を3秒間、脆弱状態にする。
  • 暴風(野性): 〈暴風〉の影響を受けている敵から受けるダメージが20%減少する。
ドルイド スキル
巨岩
精神力消費量: 0{else}クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 4%
巨大な岩を掘り起こして転がし、敵をノックバックしつつ、命中するたびに46%のダメージを与える。
ランクアップ:
ダメージ 46%

  • 巨岩(強化): 〈巨岩〉が転がり終わると、当たった敵の移動速度が3秒間30%低下する。〈巨岩〉オーバーパワーが発生した場合、代わりに敵を4秒間スタンさせる。
  • 巨岩(天然): 強化されている間、〈巨岩〉のクリティカルヒット率が+20%増加する。
  • 巨岩(野性): 〈巨岩〉のクリティカルヒット率が、ダメージを与える度に+3%増加する。
ドルイド スキル
鴉の群れ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 45%
パッシブ: 1羽の鴉が自らの頭上を飛び回って定期的に敵を攻撃し、5秒ごとに24%のダメージを与える。

アクティブ: 標的エリアに鴉の群れが押し寄せ、6秒かけて250%のダメージを与える。
ランクアップ:
パッシブダメージ 24%
アクティブダメージ 250%

  • 鴉の群れ(強化): 敵が〈鴉の群れ〉の攻撃を受けた後、その敵に自分がクリティカルヒットを与える確率が6秒間、+8%増加する。
  • 鴉の群れ(獰猛): 発動すると、〈鴉の群れ〉の中にいる敵は3秒間、脆弱状態になる。
  • 鴉の群れ(狂暴): 2羽の追加のが一定間隔で敵を攻撃する。〈鴉の群れ〉のパッシブダメージがx40%増加する。
ドルイド スキル
有毒なる蔦
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 28%
パッシブ: 1本の有毒な蔦が7秒ごとに地面から出現し、エリア内にいる敵1体に6秒間かけて[6*]*100%の毒ダメージを与える。

アクティブ: 蔦が周囲にいるすべての敵を絡め取って2秒間移動不能にしつつ毒状態にし、2秒間かけて[2*]*100%の毒ダメージを与える。
ランクアップ:
パッシブダメージ [6*]*100%
アクティブダメージ [2*]*100%

  • 有毒なる蔦(強化): 〈有毒なる蔦〉の移動不能効果の持続時間が1秒伸びる。
  • 有毒なる蔦(獰猛): 〈有毒なる蔦〉の発動中の毒が持続する時間が3秒増加する。
  • 有毒なる蔦(狂暴): 〈有毒なる蔦〉に絡め取られている敵に対するクリティカルヒット率が+20%上昇する。
ドルイド スキル
狼の群れ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 50%
パッシブ: 召喚された2匹の狼が敵に噛み付いて11%のダメージを与える。

アクティブ: 狼を1体の敵に集中して飛び掛からせ、135%のダメージを与える。
ランクアップ:
パッシブダメージ 11%
アクティブダメージ 135%

  • 狼の群れ(強化): 移動不能、スタン、スロウまたは毒状態の敵にが与えるダメージがx25%増加する。
  • 狼の群れ(狂暴): クリティカルヒットを与えると、の攻撃速度が3秒間+25%増加する。
  • 狼の群れ(獰猛): 幸運の一撃: が攻撃を行うと、最大40%の確率でライフ最大値の8%にあたる(Max(1,0.08))強化を獲得する。
ドルイド スキル
狼の毒牙
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 50%
人狼に変身して病を感染させる牙で前方の敵に噛みつき28%のダメージを与え、さらに6秒間かけて[6*]*100%の毒ダメージを追加で与える。

感染した敵は〈狼の毒牙〉を周囲の敵に伝播させる。
ランクアップ:
初撃のダメージ 28%
毒ダメージ [6*]*100%

  • 狼の毒牙(強化): 〈狼の毒牙〉の毒ダメージが感染中に増加していき、最大まで持続した場合のダメージボーナスはx30%に達する。
  • 狼の毒牙(天然): 〈狼の毒牙〉の感染拡大が50%早くなる。
  • 狼の毒牙(野性): 〈狼の毒牙〉のすべての毒ダメージを、[6]秒ではなく[4]秒で与え終わる。
ドルイド スキル
荒れ狂う雷雲
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 63.9702%
巨大な嵐が8.4秒間、自分の後をついて来る。旋風が敵をノックバックさせ、強烈な稲妻が77%のダメージを与える。
  • 荒れ狂う雷雲(中級): 〈荒れ狂う雷雲〉の持続時間が4秒増加する。
  • 荒れ狂う雷雲(上級): 〈荒れ狂う雷雲〉から放たれた稲妻が敵を3秒間、脆弱状態にする。
ドルイド スキル
灰色熊の憤怒
クールダウン:0
10秒間、抑圧不可状態{else}の暴れ狂う人熊になり、
x20%のダメージボーナスと20%
のダメージ減少を獲得する{/if}。この形態でいる間、ダメージボーナスは毎秒3%増加する。

敵を倒すたびに持続時間が1秒延長される。合計延長時間は最大で5秒。

〈灰色熊の憤怒〉を使用するとエリア内の敵に0*100%のダメージを与え、さらに移動速度を6秒間、50%低下させる。

  • 灰色熊の憤怒(中級): 〈灰色熊の憤怒〉によって6秒間、抑圧不可になる。
  • 灰色熊の憤怒(上級): 〈灰色熊の憤怒〉を使用中、ライフ最大値の8%にあたる(Max(1,0.08))強化を毎秒獲得する。
ドルイド スキル
人狼の怒り
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 7%
人狼に変身して無効状態になり、付近の敵の間を10回素早くダッシュして最大460%のダメージを与える。
  • 人狼の怒り(中級): 〈人狼の怒り〉で敵にクリティカルヒットを与えるたびに、ライフ最大値の5%にあたる([PlayerHealthMax() * 0.05])を回復する。
  • 人狼の怒り(上級): 〈人狼の怒り〉の最初の一撃が必ずクリティカルヒットになり、与えるダメージがx150%増加する。
ドルイド スキル
石化
クールダウン: 0
周囲のすべての敵を岩で包み込み、3秒間スタンさせる。〈石化〉の影響を受けた敵へのクリティカルヒットダメージがx30%増加する。

ボスに対しては、クリティカルヒットダメージボーナスがx50%に増加し、持続時間が6秒に延長される。
  • 石化(中級): 〈石化〉の効果の持続時間が1秒伸びる。
  • 石化(上級): 〈石化〉の影響を受けた敵を倒すと25の精神力を得る。
ネクロマンサー スキル
ブラッドミスト
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 8.7327%
血の霧に変身して3秒間、無効状態になる。移動速度が20%低下し、敵に1.75%のダメージを与えて自身のライフ最大値の0.5%にあたる([Max(1,PlayerHealthMax() * 0.005)|0|])を回復する。
ランクアップ:
回復 0.5%のライフ
クールダウン 0

  • ブラッドミスト(強化): 使用したスキルがオーバーパワーになると、〈ブラッドミスト〉のクールダウンが[2]秒短縮される。
  • ブラッドミスト(戦慄): 〈ブラッドミスト〉0.95秒ごとに死体を1体残す。
  • ブラッドミスト(畏怖): 〈ブラッドミスト〉が敵1体に命中するたびに、ライフ最大値の0.5%にあたる(Max(1,0.005))強化を獲得する。
ネクロマンサー スキル
ボーンスピリット
クールダウン: 0
精髄消費量: 残りの全精髄
幸運の一撃発生率: 33%
精髄を残らず消費して、敵を追尾する〈ボーンスピリット〉を呼び出す。敵に到達すると霊魂は爆発し、標的および周囲のすべての敵に80%のダメージを与える。ダメージは、〈ボーンスピリット〉の召喚に使用した精髄1ポイントにつきx3%増加する。
ランクアップ:
ダメージ 80%

  • ボーンスピリット(強化): 〈ボーンスピリット〉がクリティカルヒットを出すと、クールダウンが7秒短くなる。効果が発動するのは1回の使用につき一度のみ。
  • ボーンスピリット(戦慄): 〈ボーンスピリット〉のクリティカルヒット率が+10%上昇する。
  • ボーンスピリット(畏怖): 〈ボーンスピリット〉が敵1体に命中した後、次の4秒間に30の精髄を回復する。
ネクロマンサー スキル
ボーンプリズン
クールダウン: 0
骨の檻を地面から出現させる。この檻はライフが{pet_health:BoneWall}あり、標的エリアを6秒間取り囲む。
ランクアップ:
〈ボーンプリズン〉のライフ {pet_health:BoneWall}
クールダウン 0

  • ボーンプリズン(強化): 敵が〈ボーンプリズン〉に捕らわれた場合、25の精髄を得ることができ、捕獲した敵毎に5を追加で得る。
  • ボーンプリズン(戦慄): 〈ボーンプリズン〉の中に捕らわれた敵が脆弱状態になる。
  • ボーンプリズン(畏怖): 〈ボーンプリズン〉が敵を1体捕らえるごとにライフ最大値の8%にあたる(Max(1,0.08))強化を獲得する。
ネクロマンサー スキル
コープスエクスプロージョン
精髄消費量: 1
幸運の一撃発生率: 40%
死体から不浄な瘴気を放ち、6秒かけて[6*]*100%のシャドウダメージを与える。{else}死体を爆発させ、周囲の敵に50%のダメージを与える。
ランクアップ:
ダメージ [6*]*100%{else}50%

  • コープスエクスプロージョン(強化): 〈コープスエクスプロージョン〉の効果範囲が15%拡大する。
  • コープスエクスプロージョン(害毒): 〈コープスエクスプロージョン〉スキルになり、爆発する代わりに毒の瘴気を放ち、6秒かけて[6*]*100%のシャドウダメージを与える。
  • コープスエクスプロージョン(疫病): 〈コープスエクスプロージョン〉がスロウ、スタン、または脆弱状態の敵に与えるダメージがx8%増加する。このダメージボーナスは蓄積する。
ネクロマンサー スキル
死食草
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 20%
死体を突き破って飛び出した血管が敵を引き寄せて3秒間スタンさせ、さらに20%のダメージを与える。死体を消費しない。
ランクアップ:
ダメージ 20%
クールダウン 0

  • 死食草(強化): 〈死食草〉の射程内の敵は、引き寄せられる前に移動速度が50%低下する。
  • 死食草(害毒): 〈死食草〉がダメージを与えた敵が、35%の確率で血のオーブを落とす。
  • 死食草(疫病): 〈死食草〉がダメージを与えた敵が[3]秒間、脆弱状態になる。
ネクロマンサー スキル
死者の軍勢
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 63.7956%
土中深く埋められた死者を呼び出す。次の7秒間にわたって不安定なスケルトンが現れ、敵が近くにいると爆発して45%のダメージを与える。
  • 死者の軍勢(中級): 〈死者の軍勢〉の不安定なスケルトンが爆発した際に、100%の確率で死体を1体残す。
  • 死者の軍勢(上級): 〈死者の軍勢〉に、スケルトンウォーリアとスケルトンメイジを召喚する効果が加わる。
ネクロマンサー スキル
ボーンストーム
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 39.6026%
自分と自分のゴーレムの周りに渦を巻く骨の嵐が出現し、10秒間かけて180%のダメージを周囲の敵に与える。
  • ボーンストーム(中級): 〈ボーンストーム〉の発動中、ダメージ減少量が15%増幅する。
  • ボーンストーム(上級): 〈ボーンストーム〉の発動中、クリティカルヒット率が+20%増加する。
ネクロマンサー スキル
ブラッドウェーブ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 20%
血の大波を呼び起こし、敵に120%のダメージを与えてノックバックさせる。
  • ブラッドウェーブ(中級): 〈ブラッドウェーブ〉が敵の移動速度を4秒間50%低下させる。
  • ブラッドウェーブ(上級): 〈ブラッドウェーブ〉が移動した跡に3個 血のオーブを残していく。
ローグ スキル
煙幕
クールダウン: 0
煙を発する調合物を敵に投げつけ、4秒間にわたり眩暈状態にする。
ランクアップ:
眩暈状態の持続時間 4

  • 煙幕(強化): 〈煙幕〉の影響を受けた敵に自分が与えるダメージがx25%増加する。
  • 煙幕(逆襲): 幸運の一撃: 〈煙幕〉の影響を受けた敵に直接ダメージを与えると、最大25%の確率で〈煙幕〉のクールダウンが1秒短くなる。敵が脆弱状態の場合は3秒短くなる。
  • 煙幕(反転): 敵が脆弱、スロウ、または 冷気状態の場合、〈煙幕〉がその敵を眩暈状態にする時間がx20%伸びる。
ローグ スキル
鉄菱
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 0.25
幸運の一撃発生率: 25%
後方に飛び退き、地面に鉄菱をばら撒いて敵に40%のダメージを与え、移動速度を50%低下させる。7秒間持続する。
ランクアップ:
ダメージ 40%
移動速度低下量 50%

  • 鉄菱(強化): 敵が〈鉄菱〉の範囲内にいる時、自分がその敵に与えるダメージが毎秒x5%増加する。
  • 鉄菱(統制): 〈鉄菱〉の範囲内の敵に対するクリティカルヒット率が+5%になる。脆弱状態の敵に対しては発生率が2倍になる。
  • 鉄菱(精密): 〈鉄菱〉が、敵に冷気ダメージを与え、さらに毎秒25%冷気効果を付与するようになる。
ローグ スキル
毒の注入
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 33%
武器に猛毒を注入する。次の2回の注入可能スキルは毒ダメージを与え、さらに5秒かけて基礎ダメージの100/25%の毒ダメージを追加で与える。
ランクアップ:
毒ダメージ 100/25%

  • 毒の注入(強化): 〈毒の注入〉 による毒の持続時間が1秒伸びる。
  • 毒の注入(混合): 幸運の一撃: 〈毒の注入〉状態のスキルで与える毒の継続ダメージ量が、30%の確率で2倍になる。
  • 毒の注入(融合): 〈毒の注入〉状態のスキルのクリティカルヒットで与える毒ダメージがx75%増加する。
ローグ スキル
冷気の注入
クールダウン: 0
武器に極低温のエネルギーを注入する。次の2回の注入可能スキルは敵に冷気ダメージを与え、さらに命中するたびに25%冷気効果を付与する。
ランクアップ:
冷気 25%

  • 冷気の注入(強化): 幸運の一撃: 〈冷気の注入〉が最大40%の確率で、敵を3秒間にわたり脆弱状態にする。
  • 冷気の注入(混合): 操作障害効果を受けた敵に〈冷気の注入〉で与えるダメージがx20%増加する。凍結状態の敵に対しては増加量が2倍になる。
  • 冷気の注入(融合): 幸運の一撃: 〈冷気の注入〉状態のスキルでクリティカルヒットが発生すると、最大20%の確率で敵を瞬時に3秒間にわたって凍結させる。
ローグ スキル
シャドウ注入
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 33%
武器に腐敗をもたらす闇を注入する。次の2回の注入可能スキルはシャドウダメージを与え、さらに6秒間にわたり敵を闇に感染させる。感染した敵は死亡時に爆発し、周囲にいるすべての敵に40%のダメージを与える。

敵が死亡する前に感染が終了すると、その敵のみに40%のダメージを与える。
ランクアップ:
爆発ダメージ 40%
失効時ダメージ 40%

  • シャドウ注入(強化): 〈シャドウ注入〉の影響を受けている負傷状態の敵に対してのクリティカルヒット率が、+15%増加する。
  • シャドウ注入(混合): 〈シャドウ注入〉の効果を受けた敵は、受ける非物理ダメージが8秒間にわたりx12%増加する。
  • シャドウ注入(融合): 〈シャドウ注入〉の最初の爆発が、敵を2秒間にわたり脆弱状態にする。
ローグ スキル
ダークシュラウド
クールダウン: 0
最大5個の防御用影で身を取り巻く。発動している影1個につき、受けるダメージが8%減少する。直接ダメージを受けるたびに、影1個を消費してそのダメージを軽減する。
ランクアップ:
ダメージ減少 8%

  • ダークシュラウド(強化): 〈ダークシュラウド〉の影が14%の確率で消費されない。
  • ダークシュラウド(逆襲): 〈ダークシュラウド〉による影が少なくとも[2]個発動している間、クリティカルヒット率が+8%上昇する。
  • ダークシュラウド(反転): 〈ダークシュラウド〉によって発動している影1個につき、移動速度が+4%上昇する。
ローグ スキル
ダッシュ
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 0.25
幸運の一撃発生率: 25%
前方に突進して敵を斬りつけ、36.8%のダメージを与える。
ランクアップ:
〈チャージ〉のクールダウン 0.25
ダメージ 36.8%

  • ダッシュ(強化): 〈ダッシュ〉で敵にダメージを与えると、自分がその敵に与えるクリティカルヒットダメージが5秒間にわたりx15%増加する。
  • ダッシュ(統制): 〈ダッシュ〉が命中した敵は、3秒間にわたり移動速度が30%低下する。敵の移動速度がすでに低下していた場合は、代わりに2秒間にわたり眩暈状態になる。
  • ダッシュ(精密): 操作障害効果を受けた敵に対して〈ダッシュ〉でダメージを与えると、〈チャージ〉のクールダウンが0.5秒短縮される。短縮量は1回の発動で最大4秒。
ローグ スキル
シャドウステップ
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 9
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 100%
抑圧不可状態になって影を素早くすり抜けて移動し、背後から標的を突き刺して72%のダメージを与える。その後、移動速度が2秒間にわたり50%上昇する。
ランクアップ:
ダメージ 72%

  • シャドウステップ(強化): 敵に〈シャドウステップ〉のダメージを与えると、その敵へのクリティカルヒット率が3秒間にわたり+8%上昇する。
  • シャドウステップ(統制): 直近の4秒に〈シャドウステップ〉を当てていない敵にダメージを与えると、〈シャドウステップ〉のクールダウンが3秒短くなる。
  • シャドウステップ(精密): 〈シャドウステップ〉でダメージを受けた敵が2秒間にわたりスタン状態になる。
ローグ スキル
ポイズントラップ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 20%
1.25秒後に起動準備が完了する罠を仕掛ける。罠は範囲内で敵が動くと起動し、エリア内にいる敵に9秒間かけて396%の毒ダメージを与える。

罠は同時に4個まで起動可能状態にできる。
ランクアップ:
毒ダメージ 396%

  • ポイズントラップ(反転): 〈ポイズントラップ〉の中にいる敵に与える毒ダメージがx10%増加する。
  • ポイズントラップ(逆襲): 〈ポイズントラップ〉が起動すると、30%の確率で注入スキルのクールダウンがリセットされる。
  • ポイズントラップ(強化): 〈ポイズントラップ〉が起動すると、敵を1.5秒間ノックダウン状態にする。
ローグ スキル
隠遁
クールダウン: 0
隠密の上位状態になり、5秒間にわたり認識されなくなる。この効果はダメージを受けても解除されない。

〈隠遁〉状態になると抑圧不可の効果も得る上に、移動速度が+30%増加し、持続時間中は敵をすり抜けて自由に移動できる。

〈隠遁〉中に攻撃スキルを使うと、〈隠遁〉が解除される。
ランクアップ:
クールダウン 0秒。

  • 隠遁(強化): 〈隠遁〉状態になると、[40]のエネルギーを獲得する。
  • 隠遁(逆襲): 〈隠遁〉を解除したスキルは必ずクリティカルヒットになる。
  • 隠遁(反転): 〈隠遁〉を解除したスキルは、必ず敵を6秒間にわたり脆弱状態にする。
ローグ スキル
アローレイン
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 2%
広範囲に矢の雨が2回にわたって降り注ぎ、1回ごとに100%のダメージを与える。
  • アローレイン(上級): 〈アローレイン〉の第1波が敵を3秒間ノックダウンする。
  • アローレイン(中級): 〈アローレイン〉を通じて適用される注入スキルの効果がx30%上昇する。
ローグ スキル
デストラップ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 8%
1.25秒後に起動準備が完了する罠を仕掛ける。罠は一定距離内で敵が動くと起動し、エリア内にいる敵それぞれに合計250%のダメージを与える。
  • デストラップ(中級): 〈デストラップ〉が起動すると敵を引き寄せる。
  • デストラップ(上級): 〈デストラップ〉が敵1体を倒すと、クールダウンが12秒短縮される。
ローグ スキル
シャドウクローン
クールダウン: 0
15秒間、影が自分の行動を模倣する。この〈シャドウクローン〉は、自分の与えるダメージの60%のダメージを与える。
  • シャドウクローン(中級): 〈シャドウクローン〉を使用した後の5秒間、抑圧不可状態になる。
  • シャドウクローン(上級): 〈シャドウクローン〉の与えるダメージが、自分が与えるダメージに20%上乗せされたものになる。
ソーサラー スキル
フレイムシールド
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 35%
2秒間炎に身を包んで付近の敵を炎上させ、毎秒40%のダメージを与える。

〈フレイムシールド〉の発動中、自身が無効状態になる。
ランクアップ:
持続時間 2
炎上ダメージ 40%

  • フレイムシールド(強化): 〈フレイムシールド〉発動中は移動速度が+25%上昇する。
  • フレイムシールド(秘術): 〈フレイムシールド〉の発動中、マナ消費量が25%軽減される。
  • フレイムシールド(瞬き): 〈フレイムシールド〉使用時、失ったライフの50%を回復する。

エンチャントメントの効果: 致命的なダメージを受けると〈フレイムシールド〉が自動的に発動する。この効果は120秒に1回のみ発動する。
ソーサラー スキル
フロストノヴァ
クールダウン: 0
チャージ: 2
〈チャージ〉のクールダウン: 24
寒気の激流を放ち、周囲の敵を3秒間にわたり凍結させる。
ランクアップ:
クールダウン 0 〈チャージ〉のクールダウン 24

  • フロストノヴァ(強化): 凍結状態の敵を〈フロストノヴァ〉で倒すとクールダウンが1秒短縮される。一度の使用での短縮量は最大4秒。
  • フロストノヴァ(秘術): 〈フロストノヴァ〉が敵を4秒間にわたり脆弱状態にする。持続時間がボスに対しては6秒に増加する。
  • フロストノヴァ(瞬き): 〈フロストノヴァ〉が敵1体に命中するごとに4のマナを回復する。

エンチャントメントの効果: 幸運の一撃: 召喚スキルが命中すると、最大30%の確率で〈フロストノヴァ〉を放つ。
ソーサラー スキル
アイスアーマー
クールダウン: 0
氷の障壁6秒間にわたり周囲に生み出し、基本ライフの30%にあたる({shield:ICE_BARRIER})のダメージを吸収する。〈アイスアーマー〉を発動中は、与えた冷気ダメージの5%障壁に追加される。
ランクアップ:
障壁吸収量 {shield:ICE_BARRIER}

  • アイスアーマー(強化): 〈アイスアーマー〉発動中、マナ生成量がx25%増加する。
  • アイスアーマー(秘術): 脆弱状態の敵に与えたダメージの〈アイスアーマー〉障壁への還元量が50%増加する。
  • アイスアーマー(瞬き): 〈アイスアーマー〉発動中、自分に攻撃を命中させた敵が15%の確率で3秒間にわたり凍結する。

エンチャントメントの効果: 被弾した際に、5%の確率で〈アイスアーマー〉が発動する。
ソーサラー スキル
テレポート
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 65%
稲妻に姿を変え、抑圧不可状態になって目標地点に高速移動し、到達時に周囲に25%のダメージを与える。
ランクアップ:
ダメージ 25%
クールダウン 0

  • テレポート(瞬き): 〈テレポート〉後の3秒間は、受けるダメージが30%減少する。
  • テレポート(秘術): 〈テレポート〉後の4秒間、帯び出す電気がさらに2体の敵に命中する。
  • テレポート(強化): 〈テレポート〉のクールダウンが、命中した敵1体ごとに0.5秒短くなる。短縮量は最大3秒。

エンチャントメントの効果: 回避17秒のクールダウンで短距離の〈テレポート〉と入れ替わる。これにより発生する〈テレポート〉では抑圧不可にならない。
ソーサラー スキル
アイスブレイド
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 15%
一組の氷の刃を6秒間呼び出して敵を素早く斬りつけ、23%のダメージを与える。また、その敵を40%の確率で2秒間にわたり脆弱状態にする。
ランクアップ:
ダメージ 23%

  • アイスブレイド(強化): 〈アイスブレイド〉脆弱状態の敵に命中するたびに、〈アイスブレイド〉のクールダウンが0.5秒短くなる。
  • アイスブレイド(召喚): アイスブレイド(強化)のクールダウン時間短縮量の20%がほかのスキルにも適用される。
  • アイスブレイド(覚醒): 発動中の〈アイスブレイド〉1つごとに、〈アイスブレイド〉の攻撃速度が+10%増加する。

エンチャントメントの効果: クールダウン中に40秒経過するごとに、ランダムな敵に対して〈アイスブレイド〉を生み出す。
ソーサラー スキル
ライトニングスピア
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 5%
敵を6追尾する稲妻の槍を召喚し、命中するごとに15%のダメージを与える。
ランクアップ:
ダメージ 15%

  • ライトニングスピア(強化): クリティカルヒットを出した後、〈ライトニングスピア〉の持続時間中の蓄積クリティカルヒット率が+5%上昇する。
  • ライトニングスピア(召喚): 帯び出す電気を入手すると、次に使用した〈ライトニングスピア〉のダメージがx20%増加する。増加量は最大x160%
  • ライトニングスピア(覚醒): 〈ライトニングスピア〉でクリティカルヒットが発生すると、敵を2秒間にわたりスタンさせる。

エンチャントメントの効果: 帯び出す電気を吸収すると10%の確率で〈ライトニングスピア〉を召喚する。
ソーサラー スキル
インフェルノ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 10%
標的エリアを持続的に締め付ける炎の大蛇を召喚して敵を炎上させ、8秒間かけて295%のダメージを与える。
  • インフェルノ(中級): 〈インフェルノ〉が敵を繰り返し中央に引き寄せる。
  • インフェルノ(上級): 〈インフェルノ〉の発動中、火術スキルがマナを消費しない。
ソーサラー スキル
ディープフリーズ
クールダウン: 0
幸運の一撃発生率: 2%
氷に身を包み、4秒間にわたり無効状態になり、25%のダメージを与えつつ、敵に14%冷気効果を付与する。〈ディープフリーズ〉が終了すると、追加で100%のダメージを与える。

〈ディープフリーズ〉を再び使用すると効果が早く終了する。
  • ディープフリーズ(中級): 〈ディープフリーズ〉が終了すると、発動中に凍結させた敵1体ごとに、6秒間にわたり基本ライフの10%にあたる({Shield:BARRIER_TOOLTIP})障壁を獲得する。
  • ディープフリーズ(上級): 〈ディープフリーズ〉が終了すると、奥義以外のクールダウンがリセットされる。
ソーサラー スキル
アンステイブルカレント
クールダウン: 0
10秒間にわたり、体内で稲妻が急発生する。感電スキルを使用すると、ランダムでコア召喚、またはマスター感電スキルが発動する。
  • アンステイブルカレント(中級): 〈アンステイブルカレント〉発動中、自分の攻撃速度が+25%上昇する。
  • アンステイブルカレント(上級): 〈アンスティブルカレント〉発動中、帯び出す電気のパルスが25%秒速くなり、チャージが不要になる。

Diablo 4 Gold, Items, Boosting

  • Diablo 4 Items for Sale (6% off coupon: vhpg). Fast and Safe Diablo IV Items. 5-star service, nice discount, instant delivery.
  • Buy Diablo 4 Gold (5% off coupon: VHPGMULE). Cheap Diablo 4 Gold. Payment: PayPal, Skrill, Cryptocurrencies.

Related