ディアブロ4 制御石 Diablo 4

制御石

  • 自動防御:臣下の構造体がその周囲に反物質フィールドを起動し、敵の投射体を撃ち落とす。ボスまたはプレイヤーの投射体は対象外。
  • 待ち伏せ:標的を素早く奇襲し、それぞれにダメージを与える同じ標的を複数回攻撃できる。
  • ファイアフライ:小型の構造体を標的にとまらせる。構造体は3回爆発してダメージを与える。
  • 火炎焦点:臣下の構造体が炎の熱線を標的に発動し、それぞれに継続的にダメージを与える。
  • 旋回:臣下の構造体が素早く脚を旋回させて周囲の敵すべてにダメージを与える。
  • 貫通:臣下の構造体が前方の直線上の敵すべてにダメージを与える。
  • ライトニングボルト:標的に稲妻を発射してダメージを与える。稲妻は他の敵に連鎖して元のダメージの一定割合のダメージを与える。
  • 防護:臣下の構造体が、プレイヤーにライフ最大値の一定割合の防御の障壁を構築する。
  • 再構築:臣下の構造体が再構築ビームを連続発動し、時間をかけてプレイヤーのライフ最大値の一定割合を回復する。
  • スラッシュ:臣下の構造体の前方にいる敵を叩きつけてダメージを与える。
  • 大嵐:敵1体を帯電させ、その敵と追加の敵が継続的に自らにダメージを与えるようになる。敵が死亡すると、大嵐が別の敵1体に拡散し、効果時間が延長され、ボーナスダメージを与える。同じ敵に大嵐が重ねて適用された場合、これらのボーナスも適用される。

Diablo 4 Gold, Items, Boosting

  • Diablo 4 Items for Sale (6% off coupon: vhpg). Fast and Safe Diablo IV Items. 5-star service, nice discount, instant delivery.
  • Buy Diablo 4 Gold (5% off coupon: VHPGMULE). Cheap Diablo 4 Gold. Payment: PayPal, Skrill, Cryptocurrencies.

はい、ディアブロ4の制御石は、プレイヤーの臣下の能力を強化する能力です。

制御石は、それぞれに異なる効果があり、プレイヤーの戦闘スタイルや戦略に合わせて選択することができます。

自動防御は、臣下の構造体が敵の投射体を撃ち落とす能力です。ボスやプレイヤーの投射体は対象外ですが、強力な敵の投射体からプレイヤーを守るのに役立ちます。

待ち伏せは、臣下の構造体が標的を素早く奇襲してダメージを与える能力です。複数の構造体で複数の敵を待ち伏せすることで、敵を素早く倒すことができます。

ファイアフライは、臣下の構造体が標的に小型の構造体をとまらせる能力です。構造体は3回爆発してダメージを与えるため、強力なダメージを与えることができます。

火炎焦点は、臣下の構造体が標的に炎の熱線を継続的にダメージを与える能力です。敵の防御を無視してダメージを与えることができるため、防御力の高い敵にも効果を発揮します。

旋回は、臣下の構造体が周囲の敵すべてにダメージを与える能力です。広範囲にダメージを与えることができるため、複数の敵との戦闘で有効です。

貫通は、臣下の構造体が前方の直線上の敵すべてにダメージを与える能力です。敵の防御を無視してダメージを与えることができるため、防御力の高い敵にも効果を発揮します。

ライトニングボルトは、標的に稲妻を発射してダメージを与える能力です。稲妻は他の敵に連鎖してダメージを与えるため、複数の敵にダメージを与えることができます。

防護は、臣下の構造体がプレイヤーに防御の障壁を構築する能力です。敵の攻撃からプレイヤーを守るのに役立ちます。

再構築は、臣下の構造体がプレイヤーのライフを回復する能力です。ダメージを受けたプレイヤーを回復するのに役立ちます。

スラッシュは、臣下の構造体が前方にいる敵を叩きつけてダメージを与える能力です。広範囲にダメージを与えることができるため、複数の敵との戦闘で有効です。

大嵐は、敵1体を帯電させて、その敵と追加の敵に継続的にダメージを与える能力です。敵が死亡すると、大嵐が別の敵に拡散し、効果時間が延長され、ボーナスダメージを与えます。同じ敵に大嵐が重ねて適用された場合、これらのボーナスも適用されます。

制御石は、臣下のレベルが上がると、それぞれの効果が向上します。また、制御石には、それぞれの効果をさらに向上させる「調律石」と呼ばれるアイテムがあります。

制御石と調律石を組み合わせることで、臣下をさらに強力な戦力にすることができます。


相棒を務める「臣下」と一緒に戦おう

自分だけの相棒である「臣下」を手に入れ、「紡織儀」の力を活用しましょう。臣下はシーズンクエストラインを進めることで利用できるようになります。ゾルタンによれば、臣下は冒険のお供として直接戦闘に参加したり従順に支援したりといった形で役に立つでしょう。

紡績堂やサンクチュアリのあちこちから回収できる魔力を帯びた制御石と調律石を使い、「先賢の構造体」シーズンで実現したいビルドに合わせて「臣下」を強化しましょう。制御石で臣下が行う攻撃を決定し、調律石でスキルや利便性を強化できます。臣下には2つの制御石と6つの調律石を装備可能で、各攻撃が1つの制御石に対応し、アビリティの強化には3つの調律石を使用します。紡績堂ではさまざまなレア度の12種類の制御石と27種類の調律石を見つけられるので、これらを使って臣下の構造体に最高の性能を発揮させましょう。

調律石と制御石はさまざまな方法で入手できます。紡績堂を完了するとランダムな調律石を獲得可能で、護法織りの箱を見つければ調律石を追加でもう1つ獲得できるほか、シーズン・ジャーニーのさまざまなレベルで調律石と制御石を獲得できます。また、どちらのタイプも紡績堂と秘術の震動にて低確率でドロップします。紡績堂内で敵の構造体を倒した場合は「砕かれた石」も手に入り、サンクチュアリの各地にいる宝石商のもとでこの石から制御石と調律石を作成できます。

これらの石の力を最大まで解放するには、レベルを上げて効果を増強する必要があります。同じ石を手に入れるか作成し、融合させることで経験値が増加し、最終的には現在所持している石のレベルが上がります。石のレベルを上げると攻撃力や攻撃アビリティが増加します。調律石のレベルを上げた場合は投射体の数が増えたり、与えるダメージタイプが強化されたりするでしょう。

臣下を手に入れると、「先賢の構造体」シーズンが終了するまでサンクチュアリのどこまでも臣下が付いてくるようになります。

以下は相棒を務める臣下に装着できる制御石と調律石の全リストです。

Guides & Tips